夏球根~クルクル葉といえばCyrtanthus smithiaeですね 実生2年目 大きくなったw!
ヒラヒラ葉~ Ledebouria crispaです 葉が広がるのと同時に花柄も上がった来ます
水玉葉~ドリミオプシス マクラタ 新葉の柄は一際 鮮やかです
渋葉~小町ユリ/Arthropodium candidum var. maculatm
”Capuccino”
つぎのかた は Rauhia neoperuvlana
花より 葉が厚くて!’’肉玉さん’’ですね
レア!なかたは Worsleya procera(raynori)ブルーアマリリスです弧を描く葉の展開が特徴的です
長く花柄(花茎)を伸ばしたかたは 仔持ち蘭です
玉葱のような立派な球根ですね 別名:シーオニオンとも呼ばれます
〆は最初に紹介しました クルクル葉と同じ Cyrtamthus elatus
他に バロータ スペシオサムなどの複数の名称があります
成長著しい’’夏球根’’の紹介でした
コメント