メキシカン ジャイアント鉢上げした 多肉 X Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2012.10.262015.02.11 培養土が固く詰まり 潅水した水’の沁み込みが悪いw!鉢上げして培養土を交換した 置き場 は 霜囲いの中です 白眉 白鳳 の隣です 秋〜冬の期間はここが一番日あたりが良い所です 元気に大きく育っください
コメント
メキシカンジャイアント、いいですね~!
きれいに育て上げたいのでまずは小型のエケベリアから
肩慣らし…手にするのはいつの日か…
記事と関係ないのですが、今回の巡回wで
Euph.フロリアノポリス(ボンゴラエンシス)に
衝撃を受けました…
まずお目にかかること自体難しそうですね。。
今度枝先と幹に寄った写真をぜひ拝見したい!!
とかリクエスト…してみたり^^;
オブツーサのスケルトンも面白いですね~
あれは斑ということになるのですか?(無知)
う~ん、こちらのブログで終日過ごせそうですw
ブログにリンク貼らせていただいても
よろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
とりとこさん こんにちは コメントありがとうです
Eu.ボンゴラエンシスは只今!枝先より新芽が出始めたところ
です 葉が揃った時点に記事にしたいと思いますが 宜しいでしょうか?
オブ スケルトンは葉緑素が少ないだけなので 斑では無い’ようです
リンクの件 了解しました こちらも とりとこさんのブログを
フォローさせてください! フォローしました
たまご
うちのようなブログに…恐縮です!
ボンゴラエンシス了解しました!
あの奇怪な姿から葉が揃ったら、全く別物に見えてきそうな
気もしますね~楽しみにしています!
スケルトンはアルビノに近いものなのですね。
オブ好きであれこれ見て回っていますが、まだまだ
出会えていない種類があると思うと武者震いします^^